【ウノ(UNO)】 H2Oとは?カードの違いや特徴・カード種類を徹底解説

【ウノ(UNO)】 H2Oとは?カードの違いや特徴・カード種類を徹底解説

1971年にマテル社から発売され、今や世界中で人気のカードゲーム「UNO」。子供から大人まで多くの人々に愛されており、家族や友達とのパーティーで1度は遊んだことがある人もいるのではないでしょうか。

そんなUNOを販売したマテル社ですが、様々な派生作品を発売しています。派生作品の中から、今回は「H2O」について紹介します。

目次

ウノ H2Oとは?

ウノ H2Oとは?
出典:楽天市場

ウノH2Oは、プラスチックでできた防水仕様となっており、プールや海、川や温泉など水で濡れてしまうことがある環境でも遊べます。専用のクリアケースも付いており、いつでもどこでもみんなでワイワイ楽しめるUNOです。

また、H2Oだけのスペシャルカードも追加されており、今までとは少し変わったUNOが楽しめます。

ウノ H2Oの基本情報

  • 商品名:ウノ H2O
  • 品番:HMM00
  • 対象年齢:7才以上
  • プレイ人数:2~10人
  • メーカー希望小売価格:2,090円(税込)

ウノ H2Oのやり方

それでは、H2Oのやり方を解説していきます!基本的にはUNO公式ルールと同じです。

  1. 参加者は山札からカードを1枚とり、一番数字が大きいカードを引いたと人が親になります。記号カードは0扱いになります。
  2. 親はカードをシャッフルし、参加者にそれぞれ7枚ずつカードを伏せて配ります。残ったカードは山札として中央に置きます。
  3. 親は山札からカードを1枚めくり、脇に置きます。これが場のカードになります。
  4. 親の左隣の人が最初のプレイヤーです。以降時計回りに進みます。
  5. 自分の番が来た人は、場に出ているカードと同じ色・数字・記号・ワイルドカードのいずれかを場に出します。
  6. 出したカードが記号カードやワイルドカードの場合はそのカードの効果を発動します。
  7. 繰り返しカードを出していき、手札が残り1枚になるときは「ウノ」と宣言。言い忘れた場合、次の人がカードを捨てるまでに指摘されると罰としてカードを2枚引きます。
  8. 最後の1枚を出した人がそのラウンドの勝利。得点を計算します。
  9. ラウンドを繰り返し、得点が500点を越えたプレイヤーが勝利です。

得点の計算について

手札を出し切って上がった人は、他の人の手札分、合計点数を得点します。各カードの点数は以下の通りです。

  • 数字カード:数字通りの点数
  • ドロー2・リバース・スキップ:20点
  • ワイルドカード:50点

ワイルドドロー4の時にチャレンジが可能

自分の手札に出せるカードがある時に、ワイルドドロー4カードを使うと反則になります。カードを引く人は、カードを出した人が他に出せるカードがあると判断した時、「チャレンジ」を宣言できます。疑われた人は宣言した人に手札を全て見せ、本当に反則だった場合は罰としてカードを4枚引きます。反則をしていなかった場合は、宣言した人が罰としてカードを6枚引かなくてはいけません。

ウノ H2Oのカードの種類

H2Oで使用するカードの種類を紹介します。

数字カード

通常のUNO(ウノ)と同様、赤・青・黄・緑の4色の1~9までの数字カードが用意されています。

記号カード

  • スキップ
  • リバース
  • ドロー2
  • ワイルド
  • ワイルドドロー4
  • ワイルドドボン1
  • ワイルドドボン2

ワイルドドボン1について

ウノ H2Oワイルドドボンカード

ワイルドドボン1カードは、出した人が好きな色を宣言後、他参加者全員はカードを1枚引きます。

ワイルドドボン2について

ワイルドドボン2カードは、出した人が好きな色を宣言後、他参加者全員はカードを2枚引きます。

まとめ

ウノ H2O

今回は、UNOの派生作品「H2O」について解説しました。カードがプラスチック製になっていることで、キャンプ先の海や川など水がかかりそうな場所でもUNOが楽しめます。また、スペシャルカード「ワイルドドボン」カードが追加されていることにより、いつもとは少し変わったUNOになっています。

いつでもどこでもUNOが楽しめるので、興味がある人は、この機会に購入して遊んでみてはいかがでしょうか。

目次